格安スマホ【mineo】に申し込みしてみた

検索:mineo マイネオ 格安スマホ 格安SIM 携帯料金 安い ドコモ au


なぜmineo(マイネオ)を選んだ?

ドコモとauの今現在使っているスマホをそのまま使えるという「mineo(マイネオ)」

本体を買い替えずに、携帯料金だけお安くできるというのは嬉しい。

私はauのiphone5sを利用しているので、今回はこのmineoにしてみようと思う。


mineo公式サイトの対応端末一覧ではiphone5sは掲載されていないが、実際に使用しているという記事を見かけたので試してみることにした。



どのSIMを選ぶ?

普段の通話はほぼLINE電話やFaceTimeを使用しているので、音声通話のついていないデータSIMを選んだ。これは、090や080から始まる電話番号がなくなるということだ。



データSIMの場合通話はどうする?

LINE電話・FaceTimeなどの電話は今まで通り利用できる。しかし、なにかと電話番号を記入しなければいけない機会もある。その為、データSIMでも利用できるIP電話を登録した。IP電話とは電話番号が050から始まるネット回線を使って通話できる電話だ。これで万が一電話番号をダイヤルして電話しなければいけない場面があっても心配はいらない。



申込み

早速mineoにアクセスし、申込みをしてみた。申し込みにかかった時間は10分。必要書類はクレジットカードのみ。データSIMの場合は免許証も不要だった。

音声通話SIMの場合はかなりお得なキャンペーンをしている。申込み期限は3/31まで。


mineoデータSIMのメリット

SMSが無料オプションでつけることが出来る。これならLINE認証などSMSが必要なアプリでも困ることはない。そして契約期間に2年縛りのようなものもなく、解約もいつでもできるところが良い。もし他社でさらにお得なプランがでたら、いつでものりかえ出来るというわけだ。



何日に申し込みするとお得か?

mineoは契約月は日割りとなる。キャンペーン割引などは日割りではない月以降に適応されるので何日に申込みしても損はしない仕組みになっている




約1週間ほどでSIMが届くらしい。届いたら追記しようと思う。3/22