楽天モバイル:おすすめ機種と使うまでの流れ

なぜ格安スマホにのりかえるのか?

格安スマホにのりかえると月々の携帯の基本料金が安くおさえられます。Wi-Fi環境がある人、あまり携帯を使わない人、通話をあまりしない人には絶対格安スマホがおすすめ!

月々の基本料が*6500円から→1600円になります。※平均料金です



楽天モバイル:おすすめ機種と使うまでの流れ


楽天モバイルへ乗り換える流れ
  1. お気に入りの端末を選ぶ(おすすめ機種)
  2. 料金プランの選択(おすすめ月1600円)
  3. 電話番号転出(のりかえ)予約番号を発行する
  4. 免許証・クレジットカードを準備して申し込み
  5. スマホが届いたら簡単な初期設定をしてすぐにご利用開始



おすすめの機種は
  • arrows RM02(日本メーカー:富士通)
  • P8 lite(中国メーカー:ファーウェイ)

スタイリッシュなデザインと仕様に対して低価格設定のこの2つがおすすめです。



料金プランの選択

通話+データ3.1GB 月々基本料1600円がおすすめ。

最安は525円からありますが、不便を感じずに使えるのはこの1600円のプランかと思います。電話・LINE・メール・ネット検索・動画視聴(少々)が出来ます。

※料金プランはいつでも変更可能です。(翌月から適用)

※高速通信量が3.1GBを超えた場合は低速200Kbpsで使用可能。これはLINE電話や動画視聴は途切れてしまい難しくなりますが、LINEトークやメール等は出来ます。



MNP(エムエヌピー)予約番号の発行

現在使っている電話番号をそのまま使う方のみ必要になります。番号が変わってもよい方、新しい番号が欲しい方は必要ありません。

現在契約中の携帯会社のショップへ行く、または携帯から157へダイヤルしてMNP予約番号を発行してもらいます。発行日より5日以内に楽天モバイルへお申込みしてください。



お申込み

パソコン・スマホから申し込みができます。

  1. 本人確認書類(免許証)
  2. お支払に使うクレジットカード
  3. 番号のりかえの方のみMNP予約番号

この3つを準備して楽天モバイルのサイトよりお申込み

最短2日でスマホが届き、ご利用開始となります★

楽天モバイルのメリット
  • 楽天ポイントがたまる
  • 携帯代が安くなる
  • 楽天IDがあればお申込みは簡単
  • ドコモ回線を使うのでつながりやすい
  • 端末とセットで初期設定が簡単
  • 高速通信量が3.1GBと他社よりちょっぴり多い
  • 1年使うだけで解約手数料はかからなくなる
  • お届け日時の指定ができる



楽天モバイルのデメリット
  • のりかえの場合は電話が使えない期間が2日間ある

※お届け日より前2日間電話が使えなくなります。



お支払には楽天カードがお得です

現在の使用回線と請求額
  • ソフトバンク2回線(スマホ+体組成計)月々3800円
  • au1回線(スマホ)月々3100円
  • 楽天モバイル1回線(タブレット)月々972円
  • DMMモバイル1回線(スマホ)月々640円

現状どれも不満なし