65歳の両親にタブレットを贈ってみた【楽天モバイル】

検索 格安SIM 格安スマホ 楽天モバイル タブレット シニア 定年退職 お祝い プレゼント

格安SIMを比較する中で必ず目につく「楽天モバイル」

「楽天」というブランド名が与える安心感はやっぱり強いです。


格安SIMを購入するきっかけ

ガラケー携帯を使う両親から「ちょっと調べものをしたいけれど、インターネットは月額が高いなー」と相談があったので格安SIMを検討しました。



機種選び

格安SIMにはドコモ回線とau回線があります。ということは、ドコモ端末かau端末を持っていればネットが出来るということです。


持ち合わせがないのでまずは機種選び。

  • 高機能は必要なく、最低ネット検索・LINE・Youtubeができればよい
  • ガラケー携帯はもっているので電話機能は必要ない
  • 老眼がすすんでいるので、文字を大きくしても見やすいものがよい
  • 写真を見るのが好きなので、画面は大きい方がよい
  • 大きすぎると持ち運びに不便

これらをふまえて、ドコモのタブレット D-tabの白ロムをAmazonで購入しました。

こちらは新品で12200円で購入できるという嬉しい低価格タブレットです。動きはもっさりしていて、画面解像度もイマイチですが、タブレットデビューの両親にはこれで十分だと思いました。

iphone愛用者の私は初めてのアンドロイド端末。初期設定をしていると、いろいろカスタムができることに驚きました。文字の大きさだけでなく、アイコンの大きさや整列においても柔軟にカスタムでき、両親が使いやすいように設定できました。アンドロイドは規制が少ない分、ウイルス等の心配がありましたが、へんなサイトにいかない限り大丈夫だろうとここはスルー。



SIM選び

初めての格安SIM。選んだのは「楽天モバイル」です。

選んだ理由は

  • ドコモ回線を使っている(購入したタブレットに使える)
  • 通信量が他社3GBに対して3.1GBとちょっとダケお得感
  • 楽天IDがあると申し込みがとても簡単
  • 楽天ポイントがたまる
  • 申し込み月は基本料無料
楽天モバイルのデータSIM

月々の請求は974円。

ネット検索・LINE電話・050のIP電話・Youtubeの動画視聴それぞれ問題なし。

※電話:着信音の始まりと終わりのタイミングが少し遅い程度

3.1GBの高速通信を使いきってしまうと、LINE電話は「ネットワークが不安定~」と表示され途切れ途切れになります。LINEメッセージは可能です。

総合して結構イイ!!!これだけ使えて月々の請求が1000円切っているのはとてもうれしいです。



タブレットを両親に贈ってみて

両親がLINE出来るようになったおかげで連絡がとりやすくなりました。

始めのころは「間違えてさわっちゃった」と間違いLINE電話が頻繁にかかってきました。


が、2ヶ月たったころには…

親戚グループの中で一番LINEを使いこなしているではありませんか!スタンプの使い方も上手なんです!!そして無料スタンプのダウンロードが誰よりも早いんです(笑)

いつの間にかYoutubeの検索視聴もできるようになって、3.1GBの規制量を超えるという(笑)

タブレットを田舎のおばーちゃんのところへ持参して私にビデオ電話をかけてきてくれたりして、遠く離れたおばーちゃんの元気な姿が見れて助かっています。


近くに住んでいないので分かりませんが、とにかく想像以上に使いこなしているんです!初めに相談受けた「ネット検索」どれだけ使っているのか分かりませんが、総合的にタブレットは贈って良かったです。

初めて使ってみた格安SIMの「楽天モバイル」は安くても全然使えます!!



定年退職のお祝いにタブレットも良いかもしれませんね。






楽天モバイルのお支払は楽天カードがオススメ!

ポイントも2倍たまります★

年会費永年無料なので、作っておいて損はありませんね。